■■ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オーダースーツのヨシムラより
ホームページ更新のご案内です。
https://www.vightex.com/
_________2025.2.14発行■■■◆
Nameさま
2月も中旬となりましたが、
まだまだ寒さの厳しい日が続きますね。
個人的にこの〈冬〉の季節は大好きな
大阪店SHOPMASTER河本ですが、
ここ数週間の冷え込みには、少し苦戦を
しております・・・
心地良い春の風が待ち遠しい限りです。
さて、
オーダースーツのヨシムラでは本日
ホームページを更新しました。
今回の更新では、
YOSHIMURA&SONSの2025年春夏シーズン
開幕がもう目の前に!
ということで、
今季もビジネスファッションのメインに
なるであろう《ジャケパンスタイル》
についてのページを更新。
また、一足先に春夏シーズンの始まり
を告げるアイテム
『春夏物新作オリジナルネクタイ』が
入荷してまいりましたので、
そちらをご紹介します。
春の衣替えにピッタリなボリューム満点の
更新内容ですから是非ご一読ください。
それでは、
更新されたホームページ内容のご案内です。
┏┓
┗◆ お知らせ
└──────────────────
〜2月定休日のご案内〜
【祝日】※東京店大阪店共通
2/23(日)、24日(月)の祝日は
両店共お休みです。
【東京店定休日】<毎週水曜日>
2/19、2/26
【大阪店定休日】<毎週火曜・日曜日>
2/18、2/25の火曜・毎週日曜
※2月は閑散月の為、大阪店のみ、
毎週日曜日お休みを頂いております。
┏┓
┗◆ 新着情報 ■
|
└──────────────────
タイトル:ジャケパンスタイル楽しもう!〜新作生地のご紹介〜
https://www.vightex.com/news/2025/02_jacket-pant-style/index.php
キーワードは『カジュアル』。
今年もビジネスシーンでは、
〈ビジカジ〉や〈スマートカジュアル〉
といったファッションが主流になります。
そこで今回は、
本格的に春夏シーズンが始まるその前に、
これからのシーズンのメインスタイル
《ジャケパン》についてをご紹介します。
これを読めば、2025年春夏の
ジャケパンスタイルを存分に楽しめる
こと間違無し!
ジャケットの着こなし方や今季の新作生地も
一部、合わせてご案内していますので、
是非ご一読ください。
┏┓
┗◆ 新着情報 ■
|
└──────────────────
タイトル:2025年春夏新作ネクタイ入荷しました。
https://www.vightex.com/tie/2025/02_necktie/index.html
春らしく色とりどりでフレッシュな胸元を
演出してくれる当社オリジナルネクタイの
『2025年春夏新作』をご紹介します。
定番のソリッド(無地)にクラシカルな小紋柄、
またエレガントで大胆なペイズリー。
これらは、胸元に『品と格』を演出してくれる
ため、今の時代だからこそ、ここぞの1本として
必ず持っておきたいところ。
加えて、カジュアルスタイルを彩る
レジメンタルストライプや、チェック柄、
フラワーモチーフにドットなど、
遊び心溢れるラインナップも豊富に
ご用意しておりますので注目です。
中でも、今季の一押しは、
《リネンMIXタイ》と【ニットタイ】。
タイドアップ時に、清涼感とヌケ感のある
春夏らしい装いを楽しめるネクタイは必見です。
イタリア生地の美しさと日本の堅実なもの作り。
この両者が合わさった極上の1本は1度締めて
みるときっとあなたも虜になります。
《スーツスタイル》は勿論のこと、
カジュアルな《セットアップスタイル》や、
《ジャケットスタイル》にもベストマッチな
1本が必ず見つかるはず。
気になる価格は、1本 6,380円(税込)で
ご用意しております。
店頭販売からWEBでのメールオーダーも
承っておりますので、是非ご利用下さい。
┏┓
┗◆ お客様いらっしゃ〜い ■
|(大阪店SHOPMASTER河本執筆)
└──────────────────
タイトル:『縞』のスラックス
https://www.vightex.com/welcome/2025/02_slacks/index.php
『想いを形に』様々なお客様から頂いた
大切なご注文をご紹介している当コーナー。
今回は大阪店より、
通常の使い方といでも言いましょうか、
個人的にではありますが、この穿き方は
なかなか思いつかないなぁ〜と、
驚いたFさんの『縞』のスラックスをご紹介
させていただきます。
タイトルにもなり、キーワードである『縞』
簡単に考えると、ストライプかと思うの
ですが、Fさんの選んだ『縞』の生地は、
先に書いたように、普段穿くにはあまり、
というか、なかなか見ない生地。
(そうきたか、、、と唸りました。)
さて、
Fさんは一体どんな生地を選んで、
どんなスラックスを創造されたのか、
生地にもデザインにも拘りを感じる1本
ですから、是非ご一読ください。
ご協力いただいたFさん、
ありがとうございます。
┏┓
┗◆ お客様ありがとう ■
|(東京店スタッフ大嶋執筆)
└──────────────────
タイトル:無料相談会からオーダーへ
https://www.vightex.com/thank/2025/01_concert-suit/index.php
様々なお客様の『想いを形に。』
そして、『イメージからリアルへ。』
お客様の想いが形になり、完成した喜びを
読んで体感していただける人気コーナー。
今回は東京店より
昨年から常時開催中の『無料相談会』を
ご利用いただいたWさんの、
『演奏用スーツ』の出来上がりをご紹介。
デイリーに使う一般的なスーツとは違い、
楽器の演奏に特化させて、サイズを工夫した
1着の出来上がりは、一体どんな仕上がりに
なったのでしょうか。
随所にイージオーダーだからこそ可能な
『補正』やサイジングや工夫を凝らした
1着は必見です。
ご協力いただいたWさん、
ありがとうございます。
┏┓
┗◆ 新着情報(オーダーの醍醐味!) ■
└──────────────────
タイトル:新作大柄プリント裏地のご案内です。
https://www.vightex.com/news/2024/12_original-print/index.php
スーツの影の立役者である《裏地》。
オーダーの醍醐味は、表地は勿論のこと、
裏地まで全て自分の『好き』を表現できる
ところかと思います。
とくに普段は見えない裏側は、人にみせる事
よりも、手に取る度に自分のモチベーション
を上げてくれる、1枚を選んでいただく事が
とってもオススメです。
『BASIC』でタイムレスな1着が求められる
今の時代ですから、目立つ表地はシンプルに
見えない裏地はちょっと?派手にして洋服の
着こなしを楽しむのが《粋》ですね。
そんな粋を表現できる、
《プリント裏地新柄》を追加いたしました。
表地と裏地はまさに『表裏一体』。
どちらも自分のこだわり(個性)をもって
お仕立てを楽しんでいたたければ幸いです。
見ても楽しい!着ても勿論楽しい!
そんな気分が上がる≪裏地≫をラインナップ
しましたのでお気に入りの1枚を是非探して
そしてコレクションしてください。
新作以外にも本ページで今までリリースした
個性豊かなプリント裏地をフルラインナップ
でご覧いただけます。
あなたは、どの1枚を選びますか??
オーダーを目一杯楽しみましょう!
┏┓
┗◆ 新着情報(春先まで着れます!) ■
└──────────────────
タイトル:2024 AUTUMN&WINTER SPECIAL SELECTION
https://www.vightex.com/special/2024/08_special-selection/index.php
YOSHIMURA&SONS 2024年新作生地の
ご紹介と、シーズントレンドや着こなし等
スタイルブックとしても幅広く楽しめる
『SPECIAL SELECTION』をお届けします。
ビジネスシーンでも『カジュアル』が
キーワードで、ON/OFF両方で活躍できる、
《ユーティリティー性》が求められている
今のファッションシーン。
【セットアップ】や《ジャケパンスタイル》
で活躍し、着こなしの幅を広く楽しめる
自由度の高い生地を中心にセレクト。
自由な発想で自分好みの着こなしを存分に
お楽しみいただける生地をバリエーション
豊富にご用意しております。
また、秋冬も機能性満載な生地が欲しい!
の声にお応えし、一度着るとその着心地が、
『やみつき!』と好評な《機能性生地》も
コレクションに加わり、ボリューム満点、
見どころ満点です。
もちろん、
基本的なスーチングを楽しめる、
クラシック&ベーシックなスーツ生地も
忘れておりませんのでご安心を。
『懐の深い品揃え!』が、
YOSHIMURA&SONSの強みです!
これを読めば今年のコレクションは、
バッチリ!!!と言っても過言でないほどの
ボリュームですから魅力的な生地の品定めに
スーツ作りの創造にと、楽しんでじっくりと
ご覧ください。
【2024年秋冬物サンプル帳ご請求画面】
https://www.vightex.com/sample/index.html
2週間無料でお貸し出ししております。
是非ご請求ください。
┏┓
┗◆ MD玉岡の眼 ■
└──────────────────
MDが語る業界情報: MD玉岡の眼
http://www.vightex.com/rep/tamaoka/index.html
元百貨店担当MDが語るトレンド情報。
業界に長年通ずる玉岡氏ならではの行動
範囲とその情報を随時ご紹介しております。
┏┓
┗◆ SHOPMASTERの日記帳 ■
└──────────────────
仕事やプライベートに慌ただしい日々。
そんな各スタッフのブログをご紹介します。
是非ご覧下さい。
東京SHOPMASTER佐野の日記帳
http://vightex-sano.seesaa.net/
大阪SHOPMASTER河本の日記帳
https://kawamotosoma.seesaa.net/
東京店スタッフ大嶋の日記帳
https://vightex-oshima.seesaa.net/
オーダースーツのヨシムラ社長の日記帳
http://vightex.seesaa.net/
┏┓
┗◆ 最 後 に ・ ・ ・ ■
└──────────────────
■ 真夜中のラブレター ■
今日は街中で赤やピンクのハートが
よく目につく特別な日。
〜チョコレートに愛を乗せて〜
そう、《バレンタインデー》です!
男性であれば少しは心が揺れる
一大イベントですよね。
バレンタインというだけで
ロマンチックな気持ちになる
私河本ですが、ふとこんな言葉が
頭をよぎりました。
『真夜中のラブレター』
ロマンチックなこの日に、〈ラブレター〉
という言葉がまず浮かんだんですね。
バレンタイン=ラブレターという思考に
なるということは、私にも甘酸っぱい
思い出があったのでしょうか。
ただ、続けざまに出てきた言葉が、
この真夜中のラブレター。
皆さんはこの言葉をご存じですか?
一見ロマンチックな響きで惹かれますよね。
ただ、実はそうでもなくですね・・・
簡単にいうと、深夜でハイになった気分の
まま衝動的に書いたラブレターは、
次の日見ると恥ずかしくて読めない、
みたいなことです。
※もっとちゃんとした意味がありますので
気になる方は調べてみてください。
では、なぜこの言葉がよぎったかというと、
東京店にいた際に社長の吉村から言われた
言葉でして。
吉村「河本君、HPの原稿は真夜中のラブレター
だと思いなさい。」
つまり、
”必死に書いた原稿も時間をおいてもう一度
見てみなさい。きっと修正点等が見つかり
もっと良い原稿になるから”
という意味です。
凄く当を得た表現ですよね。
当たり前のことかもしれませんが、
その時は、本当にその通りだな、、、
とスッと落とし込めたことを
覚えています。
『真夜中のラブレター』
この言葉を胸に、これからも原稿のみならず、
当メールマガジンの作成など、色んな業務で
活かしていきたいと思います。
改めて考えさせられた良いバレンタインデーでした。
(文責:大阪店SHOPMASTER河本)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Copyright(C) Since 2000,
吉村株式会社
YOSHIMURA&SONS
オーダースーツのヨシムラ
https://www.vightex.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・